161㎝75㎏のなーりんが、ももクロちゃんのダンスを振りコピしてダイエットしていく過程を記録していくブログ。

なーりんのももクロ振りコピダイエット

体験談

☆ハンドルネーム・ペンネームが決まらない時にぴったりの決め方(失敗談あり)です。なーりんです。☆

更新日:

はい、なーりんです。

ハンドルネームを決める時って、最初の言葉選びに一番悩みますよね。
アイデアが思い浮かばないとずっと立ち止まってしまいます。
しかし、面倒だからと言って適当に決めてしまうと、気に入ったものにならずもどかしさだけが残ります。

何を隠そう私自身、悩みに悩んで決めたハンドルネームを2か月で手放した経験があります。
同じようなことにならないよう、私の体験談を元にハンドルネームの決め方をご提案します。

なーりん
ちょっと恥ずかしいけど、私の失敗を読んでくれれば「しっくりこないものはやめた方がいい」ってことがよくわかると思います!
しじみるくちゃん
HN・PNが中々決められない人はきっと参考になると思うわ。

スポンサーリンク

なーりん336

何に使うHNなのか?知人に知られる可能性は?

まずは自分がどこでそのハンドルネームを使うのかを確認しましょう。
ネットやゲーム等の趣味、はたまたお仕事など色々ありますよね。
今後その名前で何をしたいのか、その名前を知る人と会うことになるか等考えてみましょう。
もし実際に会う可能性があるのなら、声に出してその名前を呼ばれるということになります。

更に現実の家族や知人に知られる可能性も考えておきましょう。
TwitterなどのSNSで連絡先が同期されると、電話番号やアドレスを知っている人に簡単に特定される場合があります。
家族や知人の目に入る可能性があるのなら、尚更知られても恥ずかしくないHNを付けることをおすすめします。

ワンポイントなーりん
自分の顔の下にその名前が表示されても平気だと思える名前だと安心できるかと思います。

好きなものをもじってみる

例えばアイドルの情報を追うTwitterアカウントを作るとします。
本名をもじってもいいのですが、その好きなアイドルの要素を入れてみてもおもしろいかもしれません。
実際私は「ももいろクローバーZのあーりん」に本名から1文字取って「なーりん」とつけました。
この名前を考えるのに要した時間は多分僅か10秒ぐらいだったと思います。
「あーりんが好きだから…なーりんかな?」ぐらいの気持ちです。

「これいいじゃん!」
としっくりくるものが浮かんだら、下の「こんな名前は注意!」を読んでみてください。

もしあなたが今までにもHNを作ったことがあるのなら、それと統一させるのではだめなのでしょうか?
だめならその理由を明確にして、新しいHN決めの条件に入れておく必要があります。

なーりん
私は何となく新しいHNを作って、結局気に入らずに元々あったHNに戻しました。

自分の人生を振り返る

いきなりスケールが大きくなりましたが、中々決まらない時は「自分の好きなもの・楽しいことって何かなぁ」とぼんやり考えてみましょう。

  • 夢中になったスポーツ
  • 好きな食べ物
  • よく聴く音楽
  • よく通うお店

なんでもいいです。とにかく自分の好きだと思うもの。ピンとくるものを探します。
意味や由来がかっこいいものじゃなくても、「好きだから」いう立派な理由ができるはずです。
好きなものをたくさんたくさん思い浮かべて、あなただけの「これだ!」を見つけてください☆

スポンサーリンク

なーりん336

私の失敗談…☆

私はこの段階で一度失敗しています。長くなるのでさらっと読んでみてください。
以前のブログは「だんみふゆ」というHNで運営していました。

まずは好きな有名人を挙げて考えてみました。

  • 壇蜜さん
  • 及川光博さん
  • 北川景子さん

私はひらがな5文字のHNに憧れていました。まどみちおさんとか、せらけいこさんとか優しい感じがするんですよね。
文字は、壇蜜さんと及川光博さんの「ミツ」が被っているので候補に入れました。
それから及川光博さんの奥さん檀れいさんを急に思い出しました。
そういえば壇蜜さんと「ダン」繋がりだ…と気付き、しかも北川景子さんは宝塚ファン。檀れいさんは元宝塚なので、「ダン」も候補へ。
それと本名から「」を持ってきて、ここでメモ帳に「ミツ」「ダン」「」を書き記しました。

この5文字をどうにか組み合わせていい名前にできないか?

一番しっくり来たのは「ダンナツミ」でもなんか「旦那摘み」っぽい。なんだそれ、摘むものじゃないだろ。
夏より冬が好きなんだよなぁ…と入れ替えてみましたが「ダンフユミ」。どうしても坂本冬美さんがちらつきます。
あ、じゃあ「みふゆ」っていいじゃん!北海道銘菓にも「美冬」あるし!あれおいしい!バレンタインにも上司に配ったわ!
ということで、「だんみふゆ」に決まりました。

紆余曲折どころじゃないです。美味しいけどね。

しじみるくちゃん
北川景子さん要素の少なさに笑うわね。

失敗の訳

HNを変えたのはちょっと回りくどすぎて全然愛着が湧かなかったのがひとつ。もう一つは「呼びにくかった」からです。
現に「なーりん」に変えてから何人かの方に「呼びやすい、親しみやすい」と言っていただきました。
確かに「だんみふゆ」ってどこまでが苗字?感があるんですよね。
あまり気付けない落とし穴だと思うのでお気をつけください!

ワンポイントなーりん
何度か声に出して言ってみると違和感に気が付きやすいです!

運試しのような決め方

「自分で考えるのはもう限界だ!」という方は、便利なツールがあるので試してみることをお勧めします☆

例えば「本名をもじってつけたい!」とお考えなら「アダナツクッター」がおすすめです。
文字を打ち込むと、色んなタイプのあだ名を作ってくれます。
言葉をもじりたい方には参考になるかと思います。

「この言葉に何かもう少し加えたい」という方には「naker」がおすすめです。
たとえば「なーりん」だけだとなにか足りないから、あと二文字ぐらいくっつけたい時、「なーりん??」と打ち込めば、??の部分をランダムで出してくれます。
自分で考えつかないような名前がたくさん出てきておもしろいです。

「まじで何も出てこない、絶望しかない」という方には「すごい名前生成器」が超おすすめです。
そこまで考えて何も出てこないなら、本当になんでもいいのかもしれません。
多様な検索方法が可能なので、珍しさとかで決めるのも人とかぶりにくくていいと思います。
普通の名前がたくさん出てくるので、そこからヒントを得てより良い名前を考えてみるのもありですね☆

スポンサーリンク

なーりん336

こんな名前は要注意!

HN決定の前に最終確認です。こんな名前にしていませんか?

  1. 何らかの誹謗中傷になり得るもの(差別用語等)
  2. 発音しづらいもの
  3. 恥ずかしいもの
  4. あんまりピンと来ないもの

自分で呼びやすい、人にも呼ばれやすいものが絶対にいいです。
そして、決めるのはこの一瞬でも使うのはこれからずっとです。ずーっとですよ。

なーりん
これでいいな?って自分に5回ぐらい聞いて、大丈夫なら決定しちゃいましょう!

HN決めはその後の道を決める

大袈裟かもしれませんが、失敗があることも考えると大事な作業です。
私のような失敗をすると、色々と変更手続きがあってすごく面倒です。
私はサイトを作っていたので、それを消して新しく作るというすごくもったいないことをしました。

☆なーりんのこってりブログ「なーりんどっとこむ」爆誕です。なーりんです。☆

はい、なーりんです。 この度私なーりんは「なーりんどっとこむ」を開設いたしました~!いえーい!(拍手喝采) 今までのブログは?今までの名前は? そしてこの「なーりんどっとこむ」をどんなブログにするの? ...

続きを見る

こんな無駄なことをする方が出ないことを祈ります(笑)
HNを変えるのって面倒なのもそうだけど、今まで使っていた名前を捨てるのもすごく心苦しいものです。
どうか慎重に選んでくれると嬉しいです☆

気が向いたら下のランキングボタンでも押してみてください。

ばいばいみそ。

なーりん336

なーりん336

-体験談

Copyright© なーりんのももクロ振りコピダイエット , 2023 All Rights Reserved.