はい、なーりんです。
2017年11月5日(日)、渋谷WOMBにて「第17回JCF紅白歌合戦」が開催されました。
今回私はスタッフとして参加してきたので、お客さんが見れない裏側を含めたイベントの全貌を紹介します。
「JCF知っているけど勇気が無くて行けない・・・」「J-POPの振りコピイベントなんてあるの?」
という方にわかりやすく説明していきます!
スポンサーリンク
JCFとは
JCFとは「J-POP COVER FES」の略称です。JCF公式Twitter
K-POPの振りコピイベントはたくさんあるけど、J-POPはあまり無い・・・。
ということで2013年11月2日にvol.1が開催され、今回で17回目となりました。
男女問わず好きなアーティストの振りコピを衣装や髪形なども含め本気で似せるグループも多く、アーティスト本人たちのライブのような歓声が上がります。
また、FESなので自分が知らなかったアーティストの振りコピが見られます。
「このグループこんなダンスなんだ!」「こんな曲あるんだ!」など新たな扉が開きます。
普通のライブと違い、自分の出番が終わるとお客さんと同じフロアに降りてくる人も多いので、「さっきのパフォーマンスすごかったです!」等、直接感想を言えたり、承諾をもらえば写真を撮らせてもらうこともできます。
パフォーマンスの撮影もOKです。
更に、「踊れるDJタイム」で踊れる曲がかかったら、お客さんも自由にステージに上がって踊れます。
そんな誰でもアーティスト気分を味わえるイベントです。
JCFの客層
「そういうイベントってパリピの集まりでしょ?」「行きたいけど男女比が気になる・・・。」
実際未知数ですよね。
JCFは動画も上がっているので、それでチェックもできます。
出演しているグループさんが動画を上げていることもあるので、JCF公式チャンネルから関連動画に飛んでみるといいかと思います、(同じJCFという名称で動画を上げている団体が多数あるため探しづらいです)
私が昨日実際に見た感じでは
- ご家族もたくさん来ている
- 老若男女問わず本当に色々な方がいる
- 男女比はちょっと女性が多めだけど、男性もたくさんいる
- ステージ近くで盛り上がりたい人、撮影する人
- ステージから離れて全体を観て楽しむ人
本当に様々でした。
私自身「パリピこわいよぉ」な人間なので、正直爆音と強い光には慣れていません。
でもパフォーマンスがすごいので、夢中で見てしまいました。
無理に盛り上がろうとしなくても、自然と体が動いたり歓声が上がります。
楽しむ気持ちさえあればずっと観ているだけでもすごく楽しいと思います。
やっぱり体験してみないと本当の楽しい空気感は味わえないので、勇気を出して一度来てみることを強くおすすめします。
スポンサーリンク
第17回JCF紅白歌合戦の感想
これは私個人が感じた感想です。
- 「mika」さん。ソロであのパフォーマンスはすごい。めっちゃ練習してるのがわかる。
- 「茜坂46」さん。衣装がかわいい。メンバーの一人の方に親切にしていただきました。
- 「共立女子大学アイドル研究会」さん。赤い方のファンサが素敵。
- 「ジャニーズLIST」さん。安室ちゃんコラボの時気付いたけどスタイルの良さが鬼。
- 「B☆めん」さん。リハしか観れてないけどすごく楽しそうでボイメンぽかった。小道具いつ出したのかわからなかった。
- 「ホップ・ステップ」さん。山田美和さん好きになりました。
- 「ふつか組.inc」さん。めっちゃかわいい。もなこちゃん好き。お菓子ばらまいてくれた。
- 「Perfuel」さん。全員男性なのに繊細なダンスが上手。
- 「S-girls」さん。上手。Pomiさんがかわいくてときめいた。
- 「ジャニーズQUEST」さん。おもしろいのにかっこよかった。これが噂のAYUTOくんか・・・、確かにファンサがプロだし、おちゃらけるのに色気もある。と納得。MCも本当に仲良しなんだなと伝わる。
- 「88Aght」さん。リハ見てからの本番だったからギャップにやられた。愛を感じた。
- 「E-boys」さん。唯一リハも本番も観れなかった・・・。次の機会が楽しみ。
- 「安室ちゃんコラボ」。スタッフとしてバックステージから観ていたけどめっちゃ豪華。少ない練習時間でこれだけのパフォーマンスってやばい。そして別グループだけどみんな仲良さそうでよき。
- 「踊れるDJタイム」。スタッフの仕事が終わってフロアに降りたらももクロちゃんのゴリパンがかかってる!あきちゃんに踊ってきな!と言われて4人の男性ノフと共に踊らせていただきました。初めてのステージからの景色は眩しくてあんまり見えなかったけど、すごくいい経験になりました。1番をちょこっとしか踊ってないのに汗だく。
- 「働クローバーZ」さん。BLAST前のあの曲を自作MV付きで。からのBLAST。あきんこさんの後ろで振りコピ&コール。最後はサラバ。「天使の歌声~」は言えなかったけど踊った。
- 「Fairest」さん。今一番頭の中に残ってる曲がフェアリーズさんの曲。初見だったけど一番ガツンときました。
- 「大知式」さん。なんと言っても2曲目の無音ダンスがやばすぎた。お客さんも全員シーンとした中でのシンクロダンス。そして音が入って来て大歓声。完全にライブだった。
- 「X-MATE」さん。早く次が見たいグループ。X4知らなかったけど興味を持ちました。ご本人たちに認知されているらしく、確かに落ち着きとかクオリティがプロっぽい。
- 「SARASHI」さん。ツイッターで一番名前をよく見ていたSARASHIさん。嵐っぽさがすごい。ナチュラル嵐感。変にかっこつけず、嵐を表現している。大野君の方が特にかっこいい。
- 「minimam」さん。きゃりーちゃんが本当にきゃりーちゃん。そしてムービーめっちゃ凝ってる。今日本家のムービーを見たけどまじでそっくり。パフォーマンスも楽しい。
- 「G.M.レボリューション。21」さん。モー娘。のメドレーを綺麗な振りとフォーメーションで再現されていた。「ムキダシで向き合って」の動画を以前拝見していて気になっていたので生で見れて嬉しい。まゆぽんさんかわいい。
- 「Feloop」さん。パフォーマンスは見れなかったけど、のっち役の方が最後のイベントだそうで打ち上げ時に泣きそうになった。お疲れさまでした。
- 「COOZ」さん。お金払っても観たくなるグループ。一人ひとりのクオリティが高くて熱量もある。生歌だしハモリも事前に録音しているようでプロ。
- 「J-PALETTE」さん。あきちゃんに頼まれて動画と写真を近くで撮りました。動画だけでもかっこよさがわかる。本人に似てる人が多い。盛り上げ方も上手。Jさんには裏でも優しくしていただきお世話になりました。かっこいいです。
直接行ってみることの大切さ
JCFに限らずイベントとか何でもそうですが、「めんどう」「こわい」「わかんない」で済ますのは簡単です。
リサーチして危険じゃなさそうなら一歩踏み出してみるのが大切です。
この記事が、その情報源の一つとして役に立てば幸いです。
そして、やっぱり出演側はお客さんの反応をすごく大事にしています。
自己満足だけなら出演できないのがJCFです。
パフォーマンスに誇りをもっている彼らをスタッフとして見ていて、本当に尊敬しました。
新たな道が開けるチャンスだらけのイベントです。
きっかけはなんでもいいのです。ただ目の前で見る本気のパフォーマンスに、自分の心がどう動かされるかを楽しんでほしいです。
ばいばいなーりん♡
ぽちぽちっとしてくれたら、超励みになります。
よろしくお願いします♡