はい、なーりんです。
先日渋谷へ出かけた時のこと。晩御飯にお肉が食べたくて、パッと目についた「石垣牛」という文字に惹かれて「まーさんの家」に吸い込まれました。
都内唯一の石垣牛専門店ということで、石垣牛のハンバーグをいただきました。
他にも気になるものがたくさんあったので、感想と共にご紹介します。
音量注意
スポンサーリンク
石垣の食材ならまーさんの家
渋谷の道玄坂(東京都渋谷区道玄坂2-23-11 B1)にあるまーさんの家は年末年始以外は年中無休。(℡03-3496-1129)
営業時間は11:30から。
平日は16:00、土日祝は15:00までがランチタイム。
いずれも中休みなしで23:30まで営業しています。(ラストオーダーは23:00)
以上はサイトの情報なのですが、お店に置いてあったお店カードには、別の時間が書いてあったので、不安な時はお店に電話してみることをお勧めします。

特徴は何といっても石垣牛。都内唯一の専門店で、東京にいながら石垣牛が味わえる貴重な場所です。
ハンバーグ以外にも、サイコロステーキやサーロイン、シャトーブリアンなども数多く味わえます♡
ハンバーグが比較的お安めなので、そんな高級なお肉があるようには見えないほどのカジュアルなお店です。
サイドメニューにはアグー豚、島豆腐に島らっきょ、海ぶどう、更にデザートには美ら芋を使った自家製アイスなどもあります。
石垣島の食材に興味がある方はまずは「まーさんの家」に行ってみることオススメします。

お店の雰囲気
私たちが行ったのは夜20:00頃でしたが、席はほぼ満席でした。
幅広い年齢層のお客さんがいて、中には外国の方もいらっしゃいました。
カウンターとテーブル席があります。
個人的にお水のコップが大きめなのが嬉しかったです。
照明はオレンジ系で、店内も木材がふんだんに使われていて落ち着いた雰囲気でした。
デートにもぴったりなお店だと思います。
料理
私は、店員さんオススメの「ま~さんハンバーグとトマトバジルチキンステーキ」(1,580円+税)を注文。
トマトソースが自家製とのことで決めました。
同居人さんは「ま~さんハンバーグとガーリックトマトハンバーグ」(1,980円+税)を注文しました。
鉄板が熱々でインパクトはばっちり。おいしそうすぎる。
このハンバーグは柔らかいのでスプーンでお召し上がりください。と言われたので、素直にスプーンで食べました。
確かに今まで見たことないぐらいふるふるとしたハンバーグ。
中はレアっぽくて、肉汁を飲んでいるようなジューシー感がありました。
ソースは結構辛めで、大きく切られた付け合わせのお野菜とも相性が抜群でした~☆
この動画のほろっと崩れる様子から、どれだけの柔らかさかわかってもらえるかと思います。
音量注意
そして私が感動したのはチキンステーキの柔らかさ。
ステーキなのにじっくり煮込んであるように柔らかく、皮もナイフでスッと切れたのには驚きました。
しかしながら…いずれもお味の方は、あまり印象に残りませんでした。
普通。って感じ。彼女が一生懸命作ってくれたら「おいしいよ!」って言うかなーレベル。
ハンバーグのソースは濃く、チキンステーキのソースは薄い感じがしました。
同居人さんとも「また行きたい!とはならないけど、失敗ではなかった」という感想でした。
同居人さんは「さわやか」のような肉肉しいハンバーグが大好きなので、そもそもちょっと系統が違った感がありました。
他の「Wチーズ」や「おろしポン酢」など、元々味が決まっているソースを選ぶと更に楽しめるかと思います☆
地域独自の色
「石垣島の食材」にこだわっている「まーさんの家」のように、地域を絞って作られたものって面白いなーとおもいました。
料理のみならず浜松の記事を多く書かれている「むらきちさん」のブログ「MURAKIDS」も同じです。
むらきちさんは(今のところ)モノノフではありませんが、浜松の記事を書いているので夏菜子ちゃん関連で検索して「ここのご飯食べに行ってみようかな」と参考にするモノノフさんもいると思います。
私も地元の伝統や文化を発展させるお手伝いができるようになりたいです。全然ビジョンなんてないけど。
しじみるくちゃん物語もさぼりすぎなので、そろそろ復活させたいところです。


ばいばいなーりん♡
ぽちぽちっとしてくれたら、超励みになります。
よろしくお願いします♡