はい、なーりんです。
12月13日は「ももいろクリスマス2017~完全無欠のElectric Wonderland~さいたまスーパーアリーナ公演」でした!
私にとっては初めてのももクリ、そして初めてのSSAでした☆
今回はライブのレポート記事になります。
警告 ネタバレを含むので、嫌な方は読まないでください!
スポンサーリンク
もくじ
さいたま新都心駅→さいたまスーパーアリーナ
ライブの開場は17時30分、開演が19時だったので余裕を持ってお昼前に家を出ました。今回も同居人さんと一緒の参戦です。
さいたま新都心駅に近付くに連れて増えていくモノノフさん。ライブだなーって感じがしますよね。
駅に着いて改札を出ると、ライブのチケットを探している方々が多くいらっしゃいました。今回は本当に落選祭りだったみたいですね。
会場付近は超快晴!でもSSAは風が強いのが通常運転らしく、今回も例に漏れずびゅーびゅー風が吹いていました!
私たちはひとまず会場に向かって、入場ゲートの場所を確認。
なーりんだよぉ♡ポーズ。日差しが眩しすぎて表情が作れない。
その後サテライトパーク・まゆことまきののヤジマパレード(ヤジパレ)を見に行きましたー。(ヤジパレ特設ページ)
プロレスのリングの上でアーティストの方やアイドルさんがパフォーマンスをしていました。そのパフォーマンスとかは撮影禁止だったようです。
会場内にはこんな感じの撮影ブースがありました!
とりあえず写真撮りました。
ちゃんとハッシュタグ書いたボード置いてあったり、細かいよね。
あとね、お友達(みーやん)と偶然会えました!みーやんがたまたま見つけてくれたんですよ!
何故か引きつる笑顔。感情とは裏腹。
ぷらぷらしながらkindブースで福袋買うか悩んだり、杏果にめっちゃ似てるBLAST!衣装のコスノフさんを見て驚いたり。
一通り見て回ってお腹がすいたので、駅に隣接している「コクーンシティ」でごはんを食べることにしました。
コクーンシティ
さいたま新都心駅にはコクーンシティというショッピングモールが隣接されています。
ここがもうすごく居心地がよくて。SSAでライブがある時には本当に重宝する場所ですね!
そして今回はショッピングモール内にモノノフさんがいても、一般客の方もそんなに珍しそうにしていなかった気がします。
今年の春の一大事の時はららぽーと富士見にモノノフさんがめっちゃいて、それを一般客の方がめっちゃ見てた記憶があります。
やっぱライブが頻繁にある場所だと耐性がつくんですね^^
ご飯はフードコートっぽいところで生パスタを食べました。ローストビーフ丼とビビンパと悩んだ~。
でっかいサラダがついていて嬉しかったです。(pomodoroコクーン新都心店さん)
コクーンシティは建物が分かれていて全体で見るとすごく大きな施設です。
椅子もたくさんあるし、飲食店もたくさん入っていてゆっくりするのに最適でした!
外にはなんかこんなばいんばいんする椅子もありました。楽しかった。ダイソーの袋持ってるのがかわいいでしょ。
あ、そうそう!ライブ会場近くのお店とかでその日ライブやるアーティストの曲をお店でかけてくれたりするの、すごくいいですよね。
ヨドバシカメラさんではライブDVDも流してくれていたっぽくて、テンション上がりました^^
スポンサーリンク
そろそろSSAに→開演まで
そうこうしている内に開場時間も過ぎたので、SSAに向かいました。
けやき広場ではクリスマスのお店がたっくさん出ていて、いい雰囲気でした。
イルミネーションにもすごく力を入れていて、お昼とは全然違う景色!クリスマス感がぐんぐん高まります。
いいだけ堪能したらいよいよ入場して開演を待ちます。
最終警告 ここからライブ会場等のネタバレになるので、回れ右するなら今ですよ!
私たちの席は200レベルの238扉9列でした!
モニターはステージ側に3つと、後ろ側に1つ。そしてなんとセンターステージ無し!
トロッコ系の期待が高まっちゃいますよね。ヘンな期待しちゃ駄目なのにね…♡
そう、ヘンな期待と言えば、今回の新曲CDも同居人さんが購入してくれました。デザインがかわいいです♡
収録曲
- 天国の名前
- ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡
- トリック・オア・ドリーム
- 天国の名前(off vocal ver.)
- ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡(off vocal ver.)
- トリック・オア・ドリーム(off vocal ver.)
開演前に聴く方も結構いるのかな?私たちは聴きませんでした!
開演5分前。ライブ前恒例、メンバーからのコメントが流れ始めました。
覚えていること抜粋。
しおりんの冬の好きなもの3位牡蠣鍋、2位チゲ鍋、1位モノノフの笑顔(だったかな…←一番大事なところ忘却)
れにちゃん「今日は私のためのライブだと言っても過言ではない。何故ならエレクトリックと言えば電気。電気と言えば雷様。雷様と言えば高木ブー。高木ブーと言えばウクレレ。ウクレレと言えばハワイ。ハワイと言えばハワイ大好きれにちゃん!だから。」
なんか今回あんまり8文字言ってる人いなかった気がする!ライブ前ギリギリにメンバーコメントだったからかな!
ライブスタアアアアアト
いよいよももクリのOP「どぅんどぅんどぅどぅん!」みたいなのがかかりました。アガるー!
同居人さんがぼそっと「アレンジされてる」。はてな、私にはわかりませんがすぐにその正体がわかりました。
まずはレニー・ハートさんの紹介でメンバーが光る棒を持って登場。
更にスペシャルゲストとして、世界的なドラマー・神保彰さんが登場!アレンジの正体は神保さんだったようですね!
同居人さんのテンション最高潮。「マジで!?」ってめっちゃ驚いていました。正直初見の私は「おぉ…有名な人なんだ…!」という気持ち。
神保さんはずっとニコニコしながら、ドラムをぱっしぱしと叩いていて素敵でした。
今調べて知ったけど御年58歳なんですね…!めっちゃ見た目が若くて驚きです。
セットリスト(全27曲)
M1:何時だって挑戦者
M2:LOST CHILD
M3:BIRTH Ø BIRTH
M4:真冬のサンサンサマータイム
M5:僕等のセンチュリー
M6:天国の名前
M7:Wee-Tee-Wee-Tee
M8:モノクロデッサン
M9:きみゆき
M10:Neo STARGATE
M11:Chai Maxx ZERO
M12:BLAST!
M13:白い風
M14:一粒の笑顔で…
M15:境界のペンデュラム
M16:DECORATION
M17:サンタさん
M18:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
M19:SECRET LOVE STORY
M20:ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡
M21:夢は心の翼 (百田夏菜子&山寺宏一)
M22:行くぜっ!怪盗少女
M23:灰とダイヤモンド
M24:白金の夜明け
アンコール
EN1:泣いちゃいそう冬
EN2:空のカーテン
EN3:今宵、ライブの下で
(ももクロ侍さんより引用)
こんなにやったんだね、すごい。正直ダンス曲は多くなかったと思うので、ライブ後の疲労感はいつもより少なめでした。
スポンサーリンク
感想
流れに沿って印象的な個所を書き出していきます。
1~9曲目
まずは1曲目、何時だって挑戦者来ると予想していた方は少なかったんじゃない?
後に紹介がありましたが、マー君がいたからってのもあるんでしょうね。
からのロスチャとバース。ロスチャを1年に2回聴けるなんてレア感!バースもあまり見たことがなかったので、間奏部分のダンスをじっくり見れてよかったです。
真冬のサンサンサマータイムは、生で見るの初だったんだけどすごくよかった!南国のダンスっぽい動きが多いから、腰振りやステップを堪能しました♡
僕等のセンチュリーは、歌詞もダンスもかわいい。間奏のその場ダッシュみたいな振りとか特に。昨年、東武動物公園さんとコラボしたイルミネーションを見に行った記憶が蘇りました。歌詞もダンスもすごくかわいい。
そして今回の新曲一つ目、天国の名前。故・阿久悠さん作詞で、世に出てないものを初披露だったそうです。
これね、正直言ってあんまりよくわからなかった!多分聴きこめば印象が変わるんだろうけど、初見で「最高!」ってなりにくい曲だろうなぁって感じがしました。
阿久悠さんご本人の直筆の歌詞をモニターに出し、スタンドマイクで披露していました。
Wee-Tee-Wee-Teeとモノクロデッサンはトロッコで回りながら歌ってくれました。トロッコでモノクロデッサンやると、ペンライトを歌詞の色にする人と、トロッコで近くにいるメンバーの色にする人でごちゃつくなって思いました。
そう、それでね、今回はバンドではなく宗本カルテットという編成でした。キーボード、バイオリン、ギター、パーカッションで4人。すべての曲というわけではなく、何曲かだけでしたね!
きみゆきとか冬の曲を多くカルテットでやってくれた印象です。
10~19曲目
衣装替えの合間、神保さんの神業パフォーマンスでサラバが披露されました。
ドラムセットに色んな楽器の音が鳴るパッドを入れて切り替えながら演奏する「ワンマンオーケストラ」というものらしいです。
すごすぎて速くて全然訳が分からなかった!それぐらい超人って感じがしました。ほんとにこにこしながら演奏されるので、技術だけじゃない魅力があるなーって思いました。
サラバが終わるとそのままドラムでネオスタの前奏が始まりました。
そしてチャイマゼロ、BLAST!と、やっと踊れる曲が来て嬉しみ。
からの白い風で杏果のめちゃめちゃ伸びる声を響かせて、一粒の笑顔で。
またダンスの激しいペンデュラム、DECORATION。しっかりステージで踊ってくれたのですごくかっこよかったです!
そしてお待ちかねのサンタさん!今回もれにちゃんの長編マジックがありました!
内容はしおりんを箱に入れて横たわらせて鉄板を差していくというもの。
黒子のアシスタントさんと、夏菜子ちゃんもお手伝いに入ってテキパキやってました。
途中途中あーりんが突っ込むのがすごくおもしろかったです!「差すならスパッとやってあげてよ。」とか。
誰目線?て感じのコメントでいいスパイスになっていました☆
でもね、私は思ったんです。マジックちょっと飽きられてそうだなって。モノノフさんの歓声がめっちゃ少なかったんですよ。(笑)
え、こんなに盛り下がるの?ってぐらい反応が無くて。逆に言えばそれだけ真剣にマジックを見ていた人が多かったのかもしれないけど!
れにちゃんの緊張も口調から見て取れたし、曲をぶった切ってのマジックじゃなくて、サラッといいとこ見せられる仕掛けのほうがいいのでは?とちょっと思いました^^
猛烈では途中からメンバーがライトセーバーを持って踊り、更にライトセーバーを持った黒子さんが何人か加わってパフォーマンスされました。
そしてSLSはトロッコでした。夏菜子ちゃんのラスト「OH… HAPPY MERRY CHRISTMAS…」は、初期のような高いキーでしたね!やっぱそれがいいわって思った方多そうです。
20~27曲目
はい、やっと来ました。新曲ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡
佐々木彩夏withももメイツとは言うものの、結構メンバーみんなパートがありましたね!歌詞に「♡」がめっちゃたくさんあってアガりました。
音程はあんまりよくわからなかったけど、あーりんの「ごめんね?」と、杏果の「許して?」が可愛すぎてダメでした。
一周回ってイラつくレベルの可愛さ。女の子が言う可愛い言葉みたいなのを、あなたたちが言ったらもう世の女の子は使えないわよ!って感じになる可愛さでした。本当にかわいかった。むかつくぐらい。
曲の最後あーりんのセリフっぽい歌詞があるんですが、ステージの真ん中で言うはずがトロッコが遅れたみたいで間に合わず、悔しがっていました。
ここで言いたかったぁ~!って駄々こねるあーりん。そしてステージ真ん中まで走ってきたあーりんについて「あーりん走ったときステージドタドタドタ!ってなったよ。」とメンバー(確か詩織ちゃん)に言われてて笑いました。
ここでスペシャルゲスト、山寺宏一さんご登場。夏菜子ちゃんと一緒にかいけつゾロリの映画主題歌「夢は心のつばさ」と披露されました。
映画見てないけど、歌のすごさに圧倒されました。本当に上手だし感情もこもっていて、歌詞が沁みました。
正直初見だった3曲(天国の名前、ヘンな期待、夢は心のつばさ)の中で、一番メロディがすっと思い出せます。
山寺さんて超人だから深く考えたことなかったけど、笑顔の裏にものすごい努力がある方なんだろうなぁと思わされました。
そして山寺さんからももクロの重大発表がありました。内容は年末の「ゆく桃くる桃」の出場者が決まりましたよーというもの。
今年のゆく桃はマー君こと田中将大さんとの対決ということで、ライブ会場にいるマー君にスポットが当てられました。
あれは300レベルの最前ど真ん中だったかな?そこで手を振るマー君。
ももクロちゃんが負けないから!と意気込みを見せますが、マー君は手でパッパッと追い払うような仕草で余裕の表情でした。
ももクロちゃんが挑戦者的な立場なのかな?年末どんなふうになるのか楽しみでした☆
そして怪盗、灰ダイ、白金でライブ本編は終了。
アンコールがかかり、割と早めに出てきてくれました。
トロッコで泣いちゃいそう冬、ステージに戻って空のカーテン、最後が今宵でした。
ももクリ2017SSAまとめ
なんか内容の感想薄いなって思いました?
いやごめんなさい、正直ね、あんまり「うわあ~!」ってならなかったです。
みんなかわいくて上手に歌って踊っててすごかったんだけど、だからこそ特段何があるわけでもない感じ?
楽しかったけど、例えば「2017年のライブ!」と言ったら富士見とか夏バカが思い出されるだろうなぁって感じ。
でね、こんなこと言うと何様だって感じなんですが、演出がちょっとはてな?だったかなって思いました!
まずね、詩織ちゃんとれにちゃんがステージからトロッコに向かってる最中に、無人でトロッコが出発しちゃったんですね。
二人は「待って待ってww」って言って、後からも「置いて行かれましたからねwww」って笑いにしていたけど、乗っている最中だったらと考えると怖すぎました。
あとね、ツイートで知ったんですが夏菜子ちゃんも奈落に落ちそうになったらしいんですね。
本当に今一度、安全確認を徹底していただきたい!まじで楽しいライブの途中で事故とか悲しすぎます。
それと、今回平日開催だったから開演が19時だったわけですね。そうなると終演は22時を過ぎていました。
当初の予定より遅れて、途中退場のお客さんの多いこと。まあそれは仕方ないにしても、最後宗本カルテットとかメンバーのコメントがだいぶ急いでるんだろうなぁ…と感じました。
平日だからお仕事終わりを考えて、楽しめた方が多かったんじゃないかって。それはすごくいいと思うのですが、こうせかせかっとした空気があるとなんだか残念かもなって思いました!
絶対ももクリに向けてみんな頑張ったはずだし、出演者の方にはもっと思う存分に語ってほしかったなって思います。
でもでも、やっぱりメンバーの言葉がはすごく心に残りました。
イルミネーションがキラキラして見えるのは、みんなの心がキラキラしているからだよ。って
そんな風に言ってくれるももクロちゃんがやっぱり一番キラキラしているよって思いますよね。
来年もももクリありますように。また行きたいです!
ばいばいなーりん♡
ぽちぽちっとしてくれたら、超励みになります。
よろしくお願いします♡